氏名
|
林 篤冶 | ||
生年
|
1942年 | ||
職業
|
会社役員 | ||
趣味
|
登山、アウトドアスポーツ | ||
メッセージ
|
小生は生来よりの一介のサラリーマン。若い頃は別としてペンより重いものは、せいぜいゴルフクラブぐらいのもの。家庭においては粗大ゴミ。そろそろ第2の人生を考えるようになったこの頃。長年の夢であった森の中のログハウスが自らの手で実現し最良の伴侶を得た気持ち。これからもログをいつくしみ、さらに育てて(小物作り、ガーデニングetc)いくつもり。どなたでも気楽にお立ち寄りください。“こんな私でもできました” |
氏名 | 西村 敏行 | ||
生年 | 1950年 | ||
職業 | 無職 | ||
趣味 | 雑学、広く浅く何でも興味を持ちやすい、一応読書、ドライブ | ||
メッセージ | ログハウスを2軒も造ってしまって後悔しています?。最初より雑になったり、作業が終わった後であ−すれば良かった、こうすれば・・・。行動してから考えるタイプは損ですね。次こそ・・・・(もうないです。) |
氏名 | 山岡 享 | ||
生年 | 1945年 | ||
職業 | (有)中部エンジニアリング(水道工事は任せとけー) | ||
趣味 | 海釣り、酒宴、遊ぶこと全部 | ||
メッセージ | お金はないが、力持ち。但しぎっくり腰とお友達。色々な事知ってる?知らんことは全部知らん。自分でログハウス買えるようになるかなー。 ログハウス建てる時、手伝いできるよ。 |
氏名 | 勝野 芳典 | ||
生年 | 1943年 | ||
職業 | 今年4月より無職の予定 | ||
趣味 | さて? 今までは、仕事一本槍だったので、何だろう?そういえば、暇な時は本を読んだり、友達とのコーヒー雑談タイムが多いかな。 | ||
メッセージ | 金も無く、力も無い、やせ男。でも4月からは、時間は充分ありそうです。何にでも興味を持ちますが、熱しやすく冷めやすいかな?数字には強いが、ちょっと理屈っぽいかな?いま、自然豊かなふるさとの小さなログハウスで、自由な夢とロマンのある生活を、夢見ているところです。 |
氏名 | 村瀬 健治 |
|
|
生年 | 1948年 | ||
職業 | 調剤薬局経営 | ||
趣味 | テニス、登山 | ||
メッセージ | 去年の6月より一人でログハウスを建設しています。2階建てで建坪は約20坪です。セルフビルドのきっかけは、キートスの市橋氏を訪ねたところ・・・「本当に自分で立てられますか?」「出来ますよ!」「とてもおもしろいよ・・・村瀬さん!」のふたことで決心しました。キーワードは《自由な時間のある人》《気の長い人》です。 |
氏名 | 岩田 衛二郎 |
|
|
生年 | 1954年 | ||
職業 | 電気工事業 | ||
趣味 | アウトドアー、カヌーを少々、キャンプ歴は28年、スポーツはバトミントン。 | ||
メッセージ | 今、長年の夢が現実となりつつあります。市橋氏を訪ね、ログハウスは自分の手で建てる物と言うことを知り、何時の事になるか分かりませんが、それまでは少しでも「ログハウス作り」のお手伝いの真似事でも出来ればと思います。 |
氏名 | 辻 善明 | ||
生年 | 1946年 | ||
職業 | 公務員 | ||
趣味 | 旅、音楽鑑賞、果物つくり | ||
メッセージ | 長い間の夢でしたログハウスを、いよいよ11月より自分の果樹園(写真)に建てる運びになりました。皆さんのサポート、よろしくお願いします。 |
氏名 | 宮尾 芳昭 | ||
生年 | 1951年 | ||
職業 | ピアノの調律師(コンサートチューナー) | ||
趣味 | 料理、カメラ、リコーダー、アカペラ、スキー、スケート | ||
メッセージ | 「目の前には水郷が広がり水面にはかいつぶりが泳ぐ」そんな風景の中にログハウスを建てる予定です。手漕ぎ和船での水郷めぐりの乗り場が近くにあり、船頭さんを時々しています。ログハウでリコーダーやアカペラのホームコンサートを企画しています。素晴らしい仲間との出会いに乾杯。琵琶湖の東、豊臣秀次の八幡城と織田信長の安土城に囲まれたのどかな田園、水郷の広がる大自然豊なところです。ぜひお越しください。水郷に船を浮かべてすき焼きにお酒 あー!たまりませんぞー! |
氏名 | 宮尾 光栄 | ||
生年 | 1950年 | ||
職業 | 地方公務員(アッと言う間に33年目に突入!) | ||
趣味 | パッチワーク、トールペイント、大正琴(準講師)、第九合唱団、布引焼き | ||
メッセージ | 長年の夢だったログハウスが今回の勝野鄭のお手伝いに参加させていただいて現実味をおびてきました。素晴らしい皆さんに出会えて大変嬉しく思っています。アマチュアカメラマンや絵描きさんなど、たくさんの人が気軽に立ち寄れる、そんなハウスにするつもりです。 |
氏名 | 遠藤 和秀(仙台) |
写真は後日 |
|
生年 | 1949年 | ||
職業 | |||
趣味 | |||
メッセージ | 来年中に、自分で出来るところはなるべく自分で作りながら、なるべく安くログハウスを建てたいです。それでいろんな事を教わりたいと思い入会しました。よろしくお願いします。 |
氏名 | 後藤 亨 | ||
生年 | 1946年 | ||
職業 | 去年サラリーマンを退職、今無職 | ||
趣味 | 田舎暮らしにあこがれ、畑仕事を趣味にしたい。大工をはじめ自分で体を動かすこと。 | ||
メッセージ | ログを作りたくて会社を早期退職してしまった。勝野さんと同じ頃に着工し年末には終わってしまった。少し頑張りすぎて早く終わってしまい、「さてこれからどうしよう」と悩んでいる今日この頃・・・。一通りやってきたが、自分で家を作る醍醐味は他の趣味では味わえなかった。 |
氏名 | 小林 (静岡) | ||
生年 | 1949年 | ||
職業 | 現在、会社員、早く自由な身にと考えています。 | ||
趣味 | キャンピングカーで『道の駅』めぐり、現在447駅制覇。温泉訪問 | ||
メッセージ | TALOセルフビルドスクール1回、全くの初心者。よろしくお願いします。 |
氏名 | ハルチャン | ||
生年 | 1950年2.26 | ||
職業 | 会社員 | ||
趣味 | 釣り(鮎、海)、テニス、スキー、アウトドア、キャンプ(夏季に計画し毎年行う) | ||
メッセージ | 最近はログハウスのセルフビルドに向け、自作のガレージ(屋根があるのみ)で腕慣らしをしている。体力アップのウォーキングをしているこの頃です。 |
氏名 | 柄本 久男 | ||
生年 | 1947年12.22 | ||
職業 | 無職 | ||
趣味 | パソコン | ||
メッセージ | 長野県平谷村にログハウスを建てようかな!来年の3〜4月頃。 |
氏名 | 天木 諭 | ||
生年 | 1955年11月 | ||
職業 | 会社員 | ||
趣味 | スキューバダイビング(15年)、カヤック(15年)、ウェイトトレーニング(25年) | ||
メッセージ | 長崎から岐阜に来ました。趣味つながりで、いろんな人に出会いました。今度は自分で家を建てたいと思い、ドアを叩きました。1年でありますが、学んで帰りたいと思います。 |
氏名 | 智也(愛知)ペンネーム |
写真は後日 |
生年 | 1950年 | |
職業 | 会社員 | |
趣味 | 最近、二人で温泉、旅に出ることが楽しみです。会社生活もあと数年、楽しく過ごせる方法を模索中。 | |
メッセージ | 大工道具を持ったといえば庭木を切ったぐらいで、まったくの素人です。まずは先輩方のお手伝いをして、自分に自信が持てるようになって、長年の夢「ログハウス」に挑戦したいと思っています。よろしくお願いします。 |
氏名 | 石原 信行 | ||
生年 | 1950年 | ||
職業 | 公務員 | ||
趣味 | 油絵・山登り | ||
メッセージ | まだ気力・体力があるうちに、セルブビルドで造ってみたいと思っています。よろしくおねがいします。 |
氏名 | 神野 幸久 | ||
生年 | 1945年9月20日 | ||
職業 | |||
趣味 | ゴルフ・ダイビング | ||
メッセージ | 永年書店を営むが60歳を契機に引退。若い頃からの夢であったログハウスを計画。息子がビックフットの代理店の設計士なれど キ−トスさんのリ−ズナブルな価格に負けてお世話になりました。建てる前に春日井の鈴木さんのログを剱さんにお世話になりながら手伝わせてもらった事が、とても役にたちました。それとたくさんの仲間に手伝ってもらったからこそ、夢が実現出来たと感謝している次第です。 |
氏名 | 吉田 修 |
|
|
生年 | |||
職業 | |||
趣味 | |||
メッセージ | ログハウスのセルフビルドに挑戦したいと思っています。約3年後には、定年(55歳)となります。その資金の一部と暇をもって、セルフビルドしたいと・・・今から勉強できればいいですね。出来る限り、お手伝いしまくりたいと考えておりますので、よろしくお願いします。 |
氏名 | 松久 博志 | ||
生年 | 1949年 | ||
職業 | 彫刻、蝋型鋳造、銅クラフト商品の製造 | ||
趣味 | 40才代は盛んに登山をしていましたが、50才代後半の今は、ボーダーコリーのまろ君と女房と平地のウォーキングを楽しんでいます。囲碁観戦、スカパーの囲碁将棋、チャンネルを一日中でも見ています。実力は自称初段。 | ||
メッセージ | 工房の隣地、写真の場所にセルフビルドでログハウスに挑戦したいと思っています。宜しくお願いいたします。 |
氏名 | 鈴木 光男 | ||
生年 | 1949年 | ||
職業 | 電気管理業(2001年より) | ||
趣味 | 釣り(鮎、海)、今年から木工 | ||
メッセージ |
平成17年、義母の離れをログで建てる機会に恵まれ、基礎工事、ログ積み、屋根工事は業者の方に任せ、内装工事、電気工事、床暖房工事、水廻り工事は半年をかけて自分でやりました。作業中はあれこれ工夫をめぐらし、大変おもしろい時間を過ごしました。従って苦労はほとんど感じませんでした。床をタイル張りに変更した為(床暖房の為)余ったフローリング材と残材で家具類を作りましたが、これも面白くなってもっとやりたくなり、今年(平成18年)から木工教室へ通うようになりました。次は自分のを完全セルフビルドでと考えています。 |
氏名 | 青山 浩 | ||
生年 | 1948年 | ||
職業 | 会社員 | ||
趣味 | キャンプ・園芸・デジカメ・音楽鑑賞・など多趣味です | ||
メッセージ |
福島県双葉郡に土地(2500坪程)を購入・2008年度にログハウスを建設の予定でおります。現在東京都内に居住ですがリタイヤ後には移住して観光果樹園でもしようかと思案中です。 |
氏名 | 永田克次 | ||
生年 | 1944年 | ||
職業 | 無職 | ||
趣味 | ホームページ | ||
メッセージ |
定年後、長年の夢であったミニログ作りを始めました。笹を刈り、樹を伐採し、手作業で掘り込みをし、基礎作り、ログ組み立て、そのほとんどを夫婦2人でがんばってきました。昔から物作りは好きでしたが、今回はすべてが初めての体験。試行錯誤しながら漸く屋根が完成しました!ホームページを作り、ブログで日々の作業を記録しています。 |
会員プロフィール(1930年代生、1940年代生、1950年代生) |